インダストリー4.0,インダストリアルインターネット,IIoTとよく耳にします。
B&Rも産業用途のWindows PCを販売していますので、(B&RリアルタイムOSを含まない)お客様よりWindows10 IoTに関するお問合せも頂くようになりました。
B&Rも産業用途のWindows PCを販売していますので、(B&RリアルタイムOSを含まない)お客様よりWindows10 IoTに関するお問合せも頂くようになりました。
今回は、Windows10 IoTについて、少し整理してみたいと思います。
Windows10が最後のWindows
これまでセンセーショナルなデビューを果たしたWindows95から始まり、様々なバージョンのWindowsがリリースされて来ました。
組込み用途としても、WindowsCE, Windows Embedded7等のシリーズがありました。
しかしながら、Windows10ではOSのコア統合が成され、ひとつのWindowsとなりました。
Windowsのメジャーバージョンアップが約3年であったのに対して、Windows10では1年に2~3回というペースでアップグレードがされ新機能が提供されるようです。
産業用PCを購入する度にWindows10 IoTが更新される?
FAやPA用途に使われる産業PCは、新機能やイノベーションよりも安定性を求められる傾向にあります。
これは、お客様がしっかりとアプリケーションを検証されたバージョンで使い続けたいという要求とも言えます。
これらのニーズに対応するためにも、Windows10からは、3つのサービシングモデルがあるります。
1.Current Branch(CB:最新化モデル)
個人ユーザーをターゲットとして、常に最新版が提供されます。
2.Current Branch for Business(CBB:企業向け最新化モデル)
ビジネスユーザーをターゲットとして、安定性を保つ更新となります。
CBがリリースされた4ヶ月後に更新されるのがCBBです。
CBとCBBの切替は、Windows Updateのオプションで切り替えます。
3.Long Term Servicing Branch(LTSB:固定化モデル)
新機能より安定性を優先します。
新機能より安定性を優先します。
年間のメインフレームサポートと5年間の延長サポートがあるため。
バージョンのライフタイムは、10年間となります。
Windows10 IoT Enterprise はWindowsの全ての機能を備えています。
シェルは、デスクトップシェル。推奨メモリ1GB。ストレージは、16GB以上となります。
FA機器、業務用タブレット端末などに使用されるケースを想定。
シェルは、デスクトップシェル。推奨メモリ1GB。ストレージは、16GB以上となります。
FA機器、業務用タブレット端末などに使用されるケースを想定。
B&Rの産業用PCには、Windows 10 IoT Enterprise 2015, 2016 LTSBを
提供しており、より安定性を重視したWindows環境をこれからも提供します。
また、ご参考までにWindows10 IoTには、以下のようなラインナップもございます。
Windows10 IoT Mobile Enterprise
モバイスデバイス向け
シェルは、モダンシェル。推奨メモリ512MB。ストレージは、4GB以上モバイスデバイス向け
モバイルPOSなどに使用されるケースを想定。
Windows10 IoT Core
小型で低コストの産業用デバイス向け
シェルは、無。推奨メモリ256MB。ストレージは、2GB以上
IoT ゲートウェイなどに使用されるケースを想定。
B&Rでは、無料のプリインストール・サービスもありますので、有効ご活用下さい。